岡崎です(^^)/
最近、細かい不動産情報を見る機会が多く、折角なので書いてみます
住宅ローンが、4月~6月(猛暑の前までですね)の3か月間で
全体の貸出額が前年同期比で、4.2%減となったようです。
新規貸出総額は約4.7兆円!
弊社で新築戸建て等で、取り扱いが多い金額帯の借入額3,500万円ほどだとすると、
13万棟以上になりますね・・・・すごいですね、恩恵受けたい(笑)
最多が国内銀行(3.2兆円)ですが、2番目が「フラット35」(5.4億円)で、3番目が労働金庫、4番目が信用金庫と続くとの事です。
弊社では、国内銀行、信用金庫、フラット35、労働金庫の順番ですね。
ただフラット35は前年度同期比で13.6%も減っている(+_+)
最近、フラット35の商品が以前より、どんどん増えてきているのは、この辺りの対策なのかもしれませんね。よく、新商品紹介のFAXが来てたりします。
また、ノンバンク銀行(556億円)が昨年比で23.3%増と、総額はそこまででは無いですが、増加率はすごいですね。ワンルームの収益物件の貸出などもあるのかな・・・・
先日、スルガ銀行の不正などもあり、その発覚後の貸出額データー気になります。
7-9月期データーが出てきたら、また掲載したいと思います(^^)/